フォトグラファーの撮影部屋〔ブロックパーティーチャレンジ@SanMyshuno #6〕

ブロックパーティーチャレンジ@SanMyshuno #目次

もうひとつのブロックパーティーチャレンジがあと1区画で終了というタイミングですが、今回はSanMyshunoの方を進めていきます。

建築プラン作成

6軒目となる今回はフォトグラファーのスタジオ兼アパートにしたいなと思い、アートセンターにやってきました。

予定地はこちら。メディナ・スタジオ920号室です。この区画には「静寂」特質がついているので、ちょっと神経質なフォトグラファーの1人暮らしという設定にしようかな。現場に来てみて初めて知ったのですが、この部屋、狭いながらもベランダが付いているんですね。

間取りを考えました。赤矢印がエントランスで、廊下沿い左手に寝室とホームスタジオ、右手にバスルーム、奥まで進むとLDKという配置です。アップデートで窓が付け外しできるようになってアパートの間取りの自由度が飛躍的に高まりましたよね~

こちらのアパートは壁の高さが最大です。ちょっと高すぎる感じがあるので、エントランスとベランダ付近は1段階、その他は2段階、床を上げています。これで部屋の外とベランダへの出入りは問題ないはず。LDKはリビングのみ1段下がる感じになりますが、これはこれでありかなと思います。あと今回しっくりくるフローリングがなかったので、1マスずつ交互にして寄木張りにしてみました。

完成しました。今回、面倒くさがりな人間としては割とがんばって小物をちまちま置いていたのですが、一度ゲームが強制終了して絶望しました。

エントランスとバスルーム

それではエントランスから紹介していきます。扉付近のみ1段下がっていて日本式の玄関みたいですね。

エントランスから正面の廊下を見たところ。壁にはフォトグラファー氏の作品が飾られています。

廊下沿いのバスルームもついでにご紹介。

スペースが余ったので奥に洗濯機をねじ込みました。

寝室

エントランスを入って左手には寝室があります。

ベッドの足元にはデスクを置きました。ここで撮影した写真の加工や編集をします。

クローゼットもつけました。

スタジオ

寝室の隣はフォトグラファー氏の仕事場、撮影用のスタジオです。

こちらの壁には大きな鏡を貼りました。これはベースゲームの鏡を少しずらしながら貼って継ぎ目が見えないようにし、Decor to the Max(確か)の壁面装飾でフレームのように見せております。スクショ左端の扇風機はモデルさんの髪をなびかせたいときに使います。

本棚にはちょこちょこ小物を置きました。この作業中にゲームが落ちてやり直しております…

LDK

最後にLDKのご紹介です。

LDKからエントランスを振り返ったところ。

リビングにもフォトグラファー氏の作品を飾りました。モノクロ写真を撮るのが得意という脳内設定なので、インテリアも白黒を基調としております。

こちらのガラス扉からベランダに出られます。

ベランダはこんな感じ。上下階と窓の種類や位置が違うのですが、そこまで違和感はない…と思いたい。

リビングから一段上がったところがキッチン兼ダイニングです。

ダイニングセットは置かず、カウンターにスツールを2脚並べました。

当初は奥の壁全面にキッチンカウンターを並べていたのですが、1人暮らしの割にキッチンが広すぎるなと思い、テーブルを置いてちょっと書き物や作業ができるスペースにしました。

 

以上、30分の6区画が埋まりました。

モノクロで殺風景な感じになるかと思ったのですが、意外と楽しく装飾できて良かったです。